ちょっとした疑問

日常、真面目に仕事しかしてませんし。
どこまで仕事に関係しそうな話を書いていいか分からないし。
書くネタにそこそこ困るこの頃。


てことでふとした疑問を書き付けておくだけ。
以下に書くことは、全く事前に本で調べたりググったりしていません。
したがって、講義とか受けたら即効解決する疑問だと思うけど。


よく水の流れを調べるために、本物と同じ形の小さなスケールの川を作ったり、水車を作ったりして模型を作ります。そして、本物の建築物での水の流れをシミュレートします。
あれって、どこまで本物の流れを再現できるんだろう?
何が言いたいかというと、水の流れってきっと、分子レベルの性質がその挙動に大きく影響してると勝手に思っているんだけど*1、それって水分子の集まりの量、というかスケールによって、その挙動は違ってこないのかなぁ?と。


そもそも流体の力学みたいなものが、ある程度の水分子の集まりの平均的な挙動を表してるのだとすると、その平均的な挙動が保証できる「ある一定量」というものがあって、それより多い水分子の集まりだったら、大雑把な意味での挙動はほとんどスケールに依存しないってことなんかなぁ?
集まりの挙動、と集まりの集まりの挙動ってのは差があると思うんだけど*2、きっと適用可能範囲ってのがあるんですかね?


てな話。

*1:ここが間違い?

*2:だからこそ色んなスケールで成り立つべき力学体系がそれぞれ存在する。