発音の好き嫌いというか?

珍しく、本気で雑記。
昔々その昔、高校生だった頃。(自分ではそう遠い昔ではなかったように思えるからタチ悪い)
部活の仲間内で、ちょっと話題になったことがある。


「ねぇ、カレーってなんていうー?」
「カレー?カレーじゃない?」
「んー、カレーじゃないでしょー。カレーって普通いわんー?」
・・・これだけ読むと、頭の弱い人達の会話にも思える。
決してナポリタン系の謎が含まれているわけではない。
単純に、文字列だと表現できていないだけ。


「カレー」の発音・イントネーションがここでの話題だった訳で。
ある人は「カレー」を「ジャン=フランソワ・ミレー」(画家)の「ミレー」のように発音するし、*1
ある人は「ハレー彗星」の「ハレー」のように発音する。*2
この違いって一体何なんだろう?関東系と関西系の違い?後者だと、なんかイケてる若者風の発音にも思える。


この時もう一つ槍玉に挙がったのは、「しんえもんさん」。
一休さんに出てくる彼だ。
ある人は「しんえもんさん」の「しん」の部分を「新幹線」の「新」のように発音するし、*3
ある人は「ヒント」の「ヒン」のように発音する。*4
こちらのニュアンスは、例えるのがとても難しい。上記で伝わりきるとは思っていない。


・・・だんだん頭の中が、発音のゲシュタルト崩壊みたいになってきた。



さて。
なんでこんなことを思い出したかというと。
先日職場で、非常になんだか耳に違和感を覚える感じのイントネーションを聞いたからだ。
この例も、どちらが正しい、ということはない。多分。
それは「コピペ」。
自分では通常「コピペ」を、「渋谷」と同じような発音で読んできた。
ところがなんと、「コルネ」のような発音で発声しているのを聞いたのだ。
・・・うーん。ある特定の人だけの癖かと思っていたら、近傍の日にもう一人、同じ発音をしている人がいた。てことは、それなりに浸透しているエリアがあるんだろうか?
「コルネ」のような発音は・・・恐らく、「コピー&ペースト」の「コピ」までそのままの発音をし、「ペ」をそれに合う形で付け加えた感じなのだろうが・・・。
なんだかとても、投げっぱなしな感じがして心地悪い。とても個人的な印象だけれども。「ロボタン」の発音みたいでイモくさーい。*5


日本語的にはこういうブレがあるのは自然なんだろうけれども。
まぁ外来語のからのさらに変化だしなぁ。
IPAとしての公式見解を出していただけると有難い。俺的に。

*1:多分、とっても一般的だと思う

*2:レにアクセント?

*3:こちらが普通?下のイントネーションと比較するなら、「しんえ」まで比べるべきかもしれない

*4:「しん」が強調される感じ・・・?

*5:この表現もイモくさーい。