非常勤講師が満期

来年度就職ということで、3年間受け持った専門学校の非常勤講師の授業を本日終えました。
えぇ、色々ありましたとも。色々と・・・。


今日はその内、授業で使った教科書について少し書いてみます。
授業の名前は正確には書きませんが、コンピュータ関係の曖昧な名前付けでした。そして指導要領のようなものはなく、授業内容は完全に自分で考えて良い、とされました。(でも、検定対策をやってもらえるとなお良い、と)
実際、教える学生のレベルはピンキリでしたが、本当に基本的なところから教える感じで進めました。
まず、Wordで使ってみた教科書は・・・こちら。

例題30+演習問題70でしっかり学ぶWord標準テキスト

例題30+演習問題70でしっかり学ぶWord標準テキスト、です。何かいい教科書ないかなーと大学の図書館で探し、出会った本です。
今は新版(?)の例題30+演習問題70でしっかり学ぶWord標準テキスト 2003対応版 (標準テキストシリーズ)例題30+演習問題70でしっかり学ぶWord標準テキスト 2003対応版もあるようです。Wordのバージョンが上がると、細かい点〜中くらいな点の操作方法が変わってるんですよね・・・。例えば図形描画。2003だと、描画キャンバスとかいう謎機能がデフォルトでオンになっていて、直感的な操作から離れていっている気がします。*1また、段落番号や箇条書きも、少し違った気がします。
教えていた学校も、部屋によってバージョンが違っていたりして・・・。新しいパソコン導入するのはいいけど、バージョンが違うと操作が微妙に変わって、教科書と同じ結果にならないーとか学生が言うんですよねぇ。
さて。この本の内容は非常に基本的な内容から書いてあり、また例題→練習問題というステップが反復練習という意味合いでは良いのではないかと思います。ただ、問題がたっぷりありますので、全部やろうとすると(特に慣れてない子らは)非常に多くの時間と集中力が必要です。もしくはうまく問題を飛ばす努力が必要?逆に基本的・簡単な内容から入るため、自宅でよくパソコンをいじる人・慣れの早い人にとっては退屈かもしれませんが・・・。


Excelに関しては、30時間でマスターExcel2000を使っていました。新版は30時間でマスター Excel2003です。名古屋の本屋を色々巡ったのですが、一般的な教科書っぽい教科書にできそうなのは、これしか見つけられませんでした・・・。こういうものってのは、どうやって探せばいいんでしょうね。学校関係者なら、資料が送られてくるから探しやすいんでしょうね、きっと。
programが書けるくらいの人にとってみたら、Excel使うのに勉強なんぞいらんでしょう・・・とか思うのはとりあえず間違いです。結局、「使える」操作を「知って」いないとなんともならないと思います。少なくとも、某情報処理技能処理検定の初段をゼロ勉で取るのはきついです。
さてこの教科書も、始めの方は非常に基本的なことが書いてあり、その後例題→練習問題の形式です。*2ただ、本当に始めの方は(罫線の問題までは)、恐らく著者も流れを考えるのに苦労したのでしょうが、少し厄介です。
もういっそ例題は、教科書の通りに追っていけば、例題で示したような表の通りの結果に完成する、という感じに統一してくれれば、教える側も教えられる側も少し楽な気がしました。Excelに不慣れな人は大抵、教科書の流れ通りにやってみることが精一杯で、「書いてあることから例題に必要な手段だけ探して進める」という所までは大抵無理です。
ですが、罫線の例題以降はかなり良い教科書なのではないか、と私は思います。検定対策にも良いと思います。私は批判人間なので、さらに悪い所ばかり書きますが、結局3年間これを使いました。
で悪い所(笑
・複合グラフの作り方の説明が分かりにくい。
・8章Excelの応用、にある関数に、様々な検定で必須な関数が多数含まれているので、IF関数の例題の直後くらいに挿入してもいいのでは・・・。例えばRANK、VLOOKUP(これはしかも、検定対策としては、あまり良い問題ではないかも)。COUNTIF関数がない。
・日付の扱い方に関する話がほとんどない。
そんな訳で、学生が受ける検定の難易度によって、進度を変えたり飛ばしたりしました。


さて、それから。検定対策、という趣旨よりは応用力をつけるという趣旨で使っていた教科書はパーフェクト演習 Excel。えーと・・・これは・・・選んだのは私ではないです(責任逃れ)。
この本は・・・正直・・・微妙・・・・。
まず、問題を解くのに必要な情報が少なすぎ。例えば計算結果が教科書と合わない、と学生に聞かれ、自分で考えても合ってるよなーと思いつつ、実教出版のWebから答えをコッソリ落としてカンニング。で・・・ハァ!?こんなん問題から読み取れるか!!ということがしばしば。
データベースの問題は学生殺し(データ入力したものをあげればいいだけの話ですが)。
教科書の完成例Webから落とした完成例が明らかに違うことがある(Excercise603とか)
教科書始めの「学習を始める前に」に、「基本操作の習得には、弊社発行の「30時間でマスター Excel*3や他のテキストをご活用ください」とかありますが、少なくとも、弊社発行の教科書だけでは無理すぎます。ピボットテーブルの問題なんて100%無理。絶対。データ系列を自分で選んで追加していくグラフ問題とか無理。絶対。
まぁ、そのために私がいる訳ですが・・・Exercise407の四捨五入や計の方向とか、問題がいい加減すぎると思うんですが。数字が一致しないと学生納得しねーし、まるで私が間違ったこと教えてるみたいではないか・・・。
いい点をあえて言うなら、最後に模擬問題がついてる点ですかね。


とかなんとか言いながら、教科書探すのサボってそのまま授業やってた私はダメ講師。

*1:オプションの全般タブから消せます→http://www.relief.jp/itnote/archives/000026.php

*2:教科書として、私がこの形式が好きなんです。

*3:私が上でこのExcelマスターの本を選んだのと、このパーフェクト演習の教科書を他の教員が選んだのは偶然