マスコミはネットを叩くものですか

まぁ、特にTVは最近、二番煎じや過去ネタをプレイバックするような番組ばかりで、やる気あんのか、って思いますけどね()笑*1特にスペシャル番組。
そんな状況で、自分は手堅い視聴率、他視聴率を落としそうなものはぶっ叩く、てなやり方しかできないんじゃあ発展はありません。うまく利用しようと努力してる番組もたまにありますが。
センター入試の時の報道ステーション動画も見たけど、あれはヤラシイ作り方してあるよな・・・。*2文の読み上げ方のヤラしさがまた極端で、苦笑するしかない感じ。
別に某巨大掲示板を擁護するつもりはないけれども*3、それを差し置いてもヤラしかったなぁ。すごく、宗教的だ!危険だ!みたいな空気が滲んでいた気がします。楽しみ方を間違えれば宗教的にはなると思いますが、それは一側面を押し出しただけで、決してネットに限ったことじゃない。


そもそも、TVとネットというのは、見てる人間が受動的に動くか能動的に動くか、である程度住み分けできるような気もするんだけどなぁ。*4TVはたらーっとしてても番組が広告が流れていく。ネットはある程度自分から興味を持って動かないと何も起こらない。
それがどうして、そんなに敵視をするのかが分からない。でも、確かに逆にうまく利用しようとしている番組もあるということは・・・内々でも暗中模索中・議論分裂・余地あり状態、ということなんでしょうかね。
その点、新聞は新聞で、うまく独自路線歩いている気がするなぁ。新聞はやっぱり、あって欲しい存在ですね。あると安心する。それがチャラチャラしていない、落ち着いた信頼性ってものなんでしょうね。


・・・全く話は変わりますが・・・。思いついたから書いてしまおう。
自分は、ネットを小中学校程度で教える必要はないと思う派。
いらないでしょ。というか、百害あって一利しかないものでしょ。まだ国語の勉強してる、読解力養成中の、某河合塾の講師曰く精神的に未熟な「妖怪」「妖怪人間」*5にそんなもん持たせて、どんな、誤解を始めとした悪影響を与えかねんと思うのよ。
ネットの正しい使い方を教える?ちゃんちゃらおかしいね。

小泉総理のことを調べてみよう!ということで、とりあえずGoogleに「小泉」と入力して検索してみよう!
Googleにはイメージ検索もあるよ!では、「小泉」でイメージ検索してみよう!

・・・結果は検索した者のみぞ知る。
完全に安全なサイトのみをキャッシュしてかき集めて作ったローカル専用のWebの構築をすれば大丈夫、とか、んな極端なことは言いませんが、ある意味有名(?)なセリフ「嘘を嘘であると見抜けないとネt(ry」ということですよ。


自分が中学のとき、なぜか学校に98シリーズがそろってて、技術の時間にプログラミング教えてもらいましたが、やるならあの程度のアルゴリズム体操*6でいいんじゃないかと。「パソコン」を使う程度で、「ネット」にまで踏み込む必要はない。
「授業にネットを取り入れて最新式授業!」とか言ってる奴の気が知れない。これは言いすぎか。
でも、パソコンやネットを良く知る人ほど、その面白さと恐さの表裏一体具合から、使わせたくないと思うんじゃないかなぁ。

*1:思いっきりイヤミ

*2:アノセリフ書くと、一気にアクセス増えそうだ・・・。書かないでおこ・・・。

*3:読むの楽しんでますがね

*4:ネット放送・ラジオはそりゃありますが。

*5:今思うと、すごい表現だな・・・。ねぇ、T講師さん。

*6:ピタゴラスイッチとは関係ない。