素朴な疑問

少し前に、素朴な疑問がわいた。
とあるタルが、ガルーダ召喚マクロで、バイリン言語を使って

[色][妻][天][国]

とやっていたことには全く関係のない話です。


そもそも、FFXIは開始当初から、アメリカ版を意識しまくって、例えばPC・NPCの名前はアルファベットの組み合わせしかできないなどがあった訳で。
FFXIに出てくる全ての言葉・アイテム名は、100%日本語⇔英語の相互変換できる必要があるわけです。

等など。

それじゃあ・・・「ゆでがに」はどうなってるんだろう?
ゆでがにのHQは「ボイルシザー」である。
シザーがカニのはさみ、という意味で使われているなら、「ゆでがに」はそのまま訳すと「boiled scissors」・・・ボイルシザー・・・HQじゃん!それ!


しばらくは調べるすべもなく、英語版FFXI買ってみるのもアホらしいし、まぁいいか、と放置していたのですが。
ここでなんと、某ばななさんの新機能、日本語⇔英語変換機能が役に立つわけですよ!
ありがとう!ばななさん!そして伝説に・・・。


さて、さっそく「ゆでがに」を変換してみる。
ゆでがに→Boiled Crab
ははーん、そのまま、ゆでたかに、ですか。じゃあ、HQは・・・?

ボイルシザー→Steamed Crab
Σ(゜д゜|||)
・・・蒸しカニ!?


そうきましたか。ゆでるより、蒸した方が高度な調理法、と考えて、HQは蒸しかに、というわけですな。
アメリカ人向けで合理的な名前ですなー。

・・・ちょっとマテ!
合理性もクソも、ただ英語にしてカタカナ書きしただけの「ゆでがに」「ボイルシザー」はどういうことやねん□e!!
つまり、日本語より英語の方が高度だと言いたいのか?何にせよ、この合理性のなさは、日本人ユーザーをなめてるとしか思えんな!
敵対心+1

他にも探せばありそうだなー、こういうの。