EPSON ESNB1が研究室に届く(昨日ナ)

タバコでも置こうかと思ったけど鍵で

先日id:shun_t:20040210にEPSONのネットワークスキャナが届いたことは既に書いたが、遅れること1週間、EPSON ESNB1が到着した。
型番だけわざと書いて、モノが何なのか明示せず無意味にじらしてみる。

先日買ったネットワークスキャナ(詳細ココ)は、普通にネットワーク上にスキャナをのせ、同ネットワーク内のどのPCからもスキャンができる、という代物である。で、昨日届いたEPSON ESNB1というのはそのオプションで、「サーバスキャン」というものができるデバイスというかいわゆるひとつの装置ですねー。(詳細ココ)
つまり、オプションなしだと、PC上のソフト内のボタンをマウスでクリックしてスキャン開始、という感じになるのだが、このオプション装置があると、装置についてるボタン(コピー機をイメージしたようなボタン)を押せば、PCを操作することなくスキャンができるようになるのである。

なぜこんなもんを買ったのかを書いておこう。
予算が余っているので何が欲しい?ということになり、事務のコピー機の使い方が少々面倒になったことを受けて、研究室にコピー機があるといいなぁ、という話が出た。で、価格.comでよさそうなコピー機を探す(価格.comにあるわきゃない、と思ったら、「ビジネス」ってとこにコピー機ものってて驚いた)。・・・なるべく安くて・・・・A3までコピーできるやつ・・・なんでみんなこんな高いの・・・orz
A4までコピーできて保守楽なものなら予算内だけど、A3までできなきゃ意味がない。A3までできるものは、設置費用やら保守費用やらがかさんで高くなり過ぎそう。
そんなわけでふっと出た案がこのネットワークスキャナである。つまり、コピー機の代わりとしてこれを買ったのである。

一応、このネットワークスキャナを使ったコピーシステムってのもある詳細ココけど、モノクロレーザープリンタがすでにあるので、無駄が多いということでとりやめになった。


腕の人が、下の方に書いてある「使ってみた人」


さて。まず設置。A3だけあってこれが意外と大きい。普通のパソコン+モニタくらい場所をとる。で、オプション(サーバスキャンボックス)とスキャナ本体を接続する。これはSCSI接続である。で、スキャンボックスの電源同期スイッチを入れて(スキャナ本体と電源が同期するようになる)、スキャンボックスのLAN口と、既にあるネットワークのHUBのLAN口をつなぐ。
コンセントを差し込む。スキャナ本体とスキャンボックスの両方に電源が必要だ。この時点でケーブルが結構すごいことになる。
スキャンボックスでIPの設定をする。一応固定IPを指定しておきつつ、DHCPから取得する設定にする。(実は、これだけの設定では後に失敗する)
WindowsPCに、ひとまずスキャナ本体に付属のソフト、EPSON SCANとEPSON SCAN Paletteをインストする。前者がネットワークスキャン(PC上で操作してスキャンする)のソフトで、後者が字から予想できるように、サムネイラである。
さらに、スキャンボックス付属のソフトことEPSONNet SCAN AgentとEPSONNet SCAN Editorをインスト。前者のソフトがネットワーク上のスキャナを検出し、管理するらしい。後者は、サーバスキャン(スキャンボックス上のボタンを押してスキャンする)のユーザー管理(スキャンする時のファイルの種類・解像度・保存場所などのユーザプロファイル)をするらしい。

設定の詳細はめんどいので書かないが、始めSCAN Agentがネットワーク上のスキャナを検出せずに少し悩んだ。その後、恐らくスキャンボックスでゲートウェイのIPを指定した時点でネットワークにのったようだ。ようわからんけどDHCPサーバのアドレス指定しといた。

Agentが認識したらあとはお手の物。結構反応の遅いスキャンボックスのボタンをカチカチと押していけばスキャンされ、指定した場所に保存される。

ちなみにファイルの保存場所は、SCAN Editorで管理するため、Widowsネットワークにのっている場所を指定する必要がある。LinuxPCの空いているとこを使いたいとかの場合、Sambaとか使う必要があるのかな?


そしてコレ個人的には結構重要。
SCAN Agentと呼ばれるソフトが動いていないとサーバスキャンもできませぬ。つまり、コピー機のようにいつでもお気軽に使う、ということをする場合、WindowsPC1台を起動しっぱなしにする必要がある。
・・・これ、結構痛いのよね、コピー機の代わりとして買った人には。
スキャンボックス自体に、ファイルの保存場所を指定したりするサーバのような機能はついてないわけね。
まぁ・・・注文前に電話でEPSONに聞いて知ってたけどさ・・・電話口のおねいさんも知らなかったようで聞きに行ってたな。
使ってみた人が言うには、連続してスキャンしてるとスキャンボックスが動かなくなって、スキャナを再起動させる必要がたまにあるらしい。これがスキャンボックスの問題が、ネットワークの問題かは分からない。

また、他の人らが印刷結果を眺めて、スキャン解像度を微調整してたけれども、何のことやらワタクシにはワカラナイ。
腕の人がFFXI始めるのを頑なに拒むのもワタクシにはワカラナイ(お前の現状を見てるからじゃないのか?て言われそうな。


PC関連の話、必要以上に細かく書いてあると思われるかもしれない。これは、もしかしたら買いたいものをググって、このBlogを見ることでどんな製品かなー?って参考になればいいかと思っているからであります。
メーカーのHPとかカタログって、意外と商品説明がよく分からないところとかあるのよねー。