エディマーフィーと西瓜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000005-maip-bus_all
電子マネーのお話です。
今更な説明ですが、店頭にある機械に携帯やカードを差し出すと、その携帯やカードに内蔵された非接触型ICに記録されたお金=「電子マネー」からお金の精算ができる、というアレです。
2大方式「エディ」と「スイカとかあるんですが、現時点での自分の印象は・・・
・前者はドコモ携帯に付属していて、丸Kサンクスや大須商店街で使用可能になっているもののクレジットカード持っていない自分としてはチャージができない、イマイチ使えんシロモノ(店頭でチャージするくらいなら、現金を持ち歩く)。
・後者は名古屋には全く関係ない、JR東日本の非接触型ICつき定期券。これ、電子マネーもあったの?
という感じです。
これまた個人的には、
・使用可能店舗・エリア
・チャージ(現金の電子マネー化)の手段
辺りがポイントかなぁ。


では、調べてみましょう。

Edy(http://www.edy.jp/index.html)

前述大須を始め、次第に使えるところが増え始め、多彩なキャンペーンを実施中のようです。
銀行口座から直接入金できるサービスも開始、と記事にありますが、どこにのってるかな・・・。
コレかな。
http://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_03.html
このページの3,4番。いや、3番はクレカかな。
4番、つまりイーバンク銀行東京三菱銀行三井住友銀行に口座もってないとダメ、ってことですか。少し期待したけど、UFJしか使ってない自分にはまだ縁が薄いみたいだなぁ。

Suica(http://www.jreast.co.jp/suica/)

あんまり名古屋人には関係ないという先入観で見てみる。
Suica定期券=定期券+Suicaイオカード
Suicaイオカード=Suicaイオカード
q.e.d.*1

一枚の切符で色々私鉄が乗り換えられる(と噂で聞く)東京にとっては、定期券とその区間外の精算が余計めんどくさく感じるため、イオカード機能で自動精算が便利、ってことでしょうか・・・?
名古屋じゃ電車の会社が違う=切符が違う、が常識ですし。


さて、問題は電子マネー機能。どれくらいのお店で使えるのかなー、っと
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/index.html
駅のコンビニでことごとく使えるようになってきているイメージでしょうか。なんにせよ名古屋はまだ関係がない。
気になる入金方法は・・・電車の精算機とクレカ?なの?細かい点がややこしそうですね。
つーか、こっちは現金で払い戻しもできるんですね。Edyはできません。結構これのメリットは大きいかもしれない。



見た感じ、Edyはコンビニや薬局を中心とした全国的一般店舗、Suicaは東京を中心とした駅のコンビニ周りで利用可能域が広まっている感じが伺えました。

*1:数学者にとっては証明終了が常識、物理学者にとっては量子電磁力学(Quantum Electro Dynamics)が常識、ってとこでしょうか。コンマの有無で区別?どーうでーもいいですよー。