自宅でもFedora Core 2インスト

以前http://d.hatena.ne.jp/shun_t/20040703で、Fedora Core 2をインストしたことを書きましたけれども。
なんか今回、ネットワークインストールで、ftpでパス指定しても、うまくできませんでした。
それでどうしたかというと・・・http使いました。
パスなんかは上記日付のものと同じです。それに
http://ftp.riken.go.jp/
見てもらうと、もう少し明快カモシレーヌさん。
ftpでanonymousログインできなくなったのかなぁ?IEについてるftp機能では上手く見れないです。*1


※追記(8/2):
セカンダリマスターのHDDにインストして、Windows XPFedora LinuxのブートはFDDからのブートで切り替えようと思っていたのですが(頻繁にOSを切り替えることはないと思われるため)。
Fedora Core 2って、パッケージのインストが終わった後、Linux OS起動用のブートディスク作成有無の問い合わせが、なぜかないです。聞いてきません。再起動ボタンがあるのみ。


初心者な自分なりに、ブートディスク作成はどうやってやるんじゃらほい?と思いつつ、パッケージインスト後の再起動ボタンが出ている段階で、裏のterminalに切り替えてみて、mkbootdiskを探してみました。
findで探すと/mnt/sysconfig内のどっかにあったのですが、実行してみると・・・bad interpreterとか言われました。よく分かりませんが・・・mkbootdiskが/bin/bash/使うように書かれているので、この時点では/bin/bashがなくて、蹴られたんでしょうか?


ブートディスクが作れなければどうしようもないので、結局その後Vineに切り替えました。
Vineの方ではパッケージインスト後にきちんとブートディスク作成を聞かれ、そのブートディスクを使えば、セカンダリHDDからでも普通に起動できました。

*1:もとい、IEftp機能では、なぜかgeocitiesftp転送もおかしい。